お金

【お年玉金額の相場】年齢ごとの最適な金額とは?お年玉の由来もわかる

お正月の時期になると大人も子供も騒ぎ出すのが「お年玉」ですよね。

 

子供の頃は、お年玉がもらえるのでお正月に親戚に会うのが楽しみで楽しみでなりませんでした。

しかし、大人にとってはお財布がさみしくなってしまう時期ですよね。

久しぶりに会う親戚の子供がお年玉をもらって喜ぶ顔を見られるのは嬉しいですが

子供が多い大家族にとっては結構な出費になります。

 

「お年玉の平均で渡す金額っていくらなの?」

「小学生と中学生で金額って変わる?」

「もしかして、金額が高すぎるかも?」など平均的なお年玉の金額ってわかりづらいですよね。

 

そこで今回は年齢別のお年玉の金額をご紹介していきます。

 

お年玉の由来!もともとはお餅だった?

お年玉とは、もともと歳神様から贈り物としてもらっていた身祝いのことで、

歳神様から新年にもらう「魂」のことを意味し、

歳神様に供えた餅を年若集に分け与えたのが始まりだと言われています。

 

この餅を食べるお正月の定番料理がお雑煮で、餅を食べることで体に魂を取り込みました。

 

お年玉としてお金をあげるようになったきっかけ

諸説ありますが、江戸時代には庶民にも浸透していたと言われており、

お餅だけではなく品物やお金を渡すこともあったと言います。

こうした年始の贈り物を総じて「お年玉」と言われるようになりました。

 

お年玉の風習は明治、大正、昭和と受け継がれてきましたが、昭和30年代後半の高度経済成長期ごろから、都市部を中心にお金が主流になっていったと言われています。

贈る相手も若い人から子ども中心に変更してきたそうです。

 

 

年齢別!お年玉の金額相場はコレだ

お年玉の適正金額はわかりづらいものです。

自分が子どもに贈るお年玉の金額が少ないのか、あげすぎなのかなかなか周りの人と話す機会はないですよね。

そこで今回は年齢別のお年玉の金額相場をご紹介します。

 

未就学のお年玉相場

・500円〜1,000円

小学生にあがる前の幼稚園生にも少額でも渡すようにしましょう。

小学校低学年のお年玉相場

・1,000円〜3,000円

1,000円、2,000円、3,000円と答える数が30%ずついるので、間をとって2,000円としておけば大丈夫のようです。昔は小学校低学年なら500円でもOKな風潮はありましたが、最低でも1,000円以上は必要なようですね。

小学校高学年のお年玉相場

・3,000円〜5,000円

3,000円を渡す人と5,000円を渡す人と2択に分かれるようです。

4がつく数字は、日本では縁起が悪いとされているの、4,000円は避けましょう。

3,000円を選ぶ人が多いようですね。確かに、小学生で5,000円をもらうとなると、かなりの大金に感じると思うので、3,000円でちょうどいいと思います。

中学生のお年玉相場

・5,000円

半数以上が5,000円と答えているようなので、5,000円で間違いはなさそうです。

高校生のお年玉相場

・5,000円〜10,000円

高校生に上がると金額はぐんと上がり、10,000円と回答する人が増加しました。

5,000円と回答する人も多くいるので、5,000円〜10,000円の間であげると良さそうです。

 

まとめ

お年玉にあげる金額は、気持ちの部分にもなるので人それぞれですが、できるだけ相場は理解した上であげたほうが良さそうですね。

 

子どもはどの親戚からもらったお年玉の方が金額が高かったなど鮮明に覚えています。(笑)

だからと言って高い金額を渡すべきだとは言いませんが、

時代によっても適正の相場は変わってくると思いますので、ぜひご紹介した相場を参考にしてお年玉時期の参考にしてください。