アイメイクは顔の印象を変えてくれる大事なパーツ。
すっぴんでも、アイメイクだけは欠かせない!という方も多いかもしれません(‘ω’)
今回は石鹸だけでメイクを落とせる、クレンジング不要のアイシャドウを紹介します。
そんな心配は無用。発色やラメ感も一般的なアイシャドウと何ら変わりません。
むしろミネラルパウダーを使ったアイシャドウのラメやツヤ感は、上品で大人メイクに合うんです。
多色を楽しめるアイシャドウパレット、単色のアイシャドウに分けて紹介します。
クレンジング不要のアイシャドウのメリットや上手な選び方、どんな方におすすめなのかも紹介しているので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

Contents
クレンジング不要のアイシャドウに興味を持ったきっかけ

私もアイメイクは欠かせないひとりで、特にアイシャドウパレットは、いくつも持っているほど大好き!
でも20代半ばになって、ペンシルタイプのアイライナーが引きにくくなったりして、今まで感じなかった目もとの変化を感じるようになりました。
目もとの皮膚は他のパーツよりもとっても繊細。
がっつりラメを落とす洗浄力の強いリムーバーやクレンジングでゴシゴシ洗うと、シワができやすくなってしまうことを知り、石けんだけで落とせるアイシャドウに興味を持ちました。
年齢を重ねてもお化粧を楽しみたいし、どうにかいい方法はないかな?と調べていたところ見つけたのがクレンジング不要のアイシャドウです。
石鹸で落とせるアイシャドウのメリット

クレンジング不要のアイシャドウを使うと、どんな良いことがあるんでしょうか。
メリットをみてみましょう。
メイク落としが時短になる
アイメイクは、コットンに専用のリムーバーで落とさないとアイシャドウのラメが落ちなかったり、結構面倒だったりしませんか?
クレンジング不要のアイシャドウだと、石鹸だけでメイクオフできちゃうので、圧倒的時短になります。
リムーバー、クレンジング、洗顔の3工程が、洗顔の1工程に減るので、その手軽さは一度体験したら抜け出せません(/ω\)
肌にやさしい
クレンジング不要のアイシャドウはミネラルコスメです。
使わない原料にこだわっているミネラルコスメは、アレルギーを起こしやすい物質を使っておらず、敏感肌の方でも使いやすいのが特徴。
赤ちゃんに肌を触れるママさんにもクレンジング不要アイシャドウはおすすめです。万が一赤ちゃんについてしまっても石けんで簡単に落とすことができます。
肌への負担が少なくて、発色・質感共にアイメイクを楽しめるのは最高ですね♡

エイジングケアになる
どれだけ優しくしても、クレンジングをするだけで肌には摩擦が起こります。
目もとの皮膚はとても薄く繊細なので、少しの負担でも色素沈着やシワができる原因になります。
クレンジング不要のアイシャドウを使うことで、老化防止にも役立つなんて最高ですよね!
マツエクのモチがよくなる
目もとのクレンジングするとどうしてもマツエクの毛が抜けてしまいやすくなります。
でも、クレンジング不要のアイシャドウなら、泡立てた石けんや洗顔料で優しく瞼をなぞるだけでアイシャドウのラメも落とすことができます。
洗顔だけで目元のメイクオフができれば、マツエクの長持ちにもつながります。
アイラインはお湯で落ちるものにしている方も多いかもしれませんが、アイシャドウも洗顔で落とせるものにすれば、クレンジングで目元にかかる負担を抑えることができます。


コスパがいい
アイリムーバーやクレンジングを使わなくなると、単純に買う必要がなくなります。
出費がなくなるので、お財布にもやさしいです。
ファンデーションなどのベースメイクも、この際にクレンジング不要のものに変えれば、顔を洗うときに必要なのは洗顔料だけになります。
私の場合は、クレンジングを止めてから肌トラブルが減ったので、今まで肌荒れしたときに使っていた出費もなくなりハッピーでしかありません♡


クレンジング不要のアイシャドウの正しい選び方・見極め方

肌にやさしいことや無添加成分などと記載のある化粧品はたくさん存在します。
肌にやさしいからクレンジングなしでも落とせそう!とアイシャドウを選ぶのはおすすめできません。
理由は、肌にやさしい成分で作られていても、クレンジングを使わないときちんとメイクが落ちないものも中にはあるからです。
きちんとメイクが落とせていないと、色素沈着してしまい、余計に肌に悪い影響がでてします。
そのため、本当にクレンジングを必要としないアイシャドウか見極めることが大切です。
かといって、素人が成分表をすべて読んで、理解するのは難しいですよね。
本当にクレンジングなしで石けんだけで落とせるアイシャドウか見分けるには、
化粧品ブランドが「クレンジング不要です」と表記しているかをポイントに選びましょう。
今から紹介するアイシャドウは、すべて公式サイトでクレンジング不要と書かれたもののみなので安心してください。
アイシャドウの質感や特徴はブランドによっても異なります。
自分の好みのアイシャドウを探すために、商品の特徴や質感を調べてたので、皆さんもぜひ参考になさってください♪
クレンジング不要のアイシャドウ|パレットタイプ
ブランドの公式サイトに「クレンジング不要」と記載のあるアイシャドウパレット(2色以上)のみを紹介しています。
ブランドによってアイシャドウのラメや質感など、特徴は異なります。
カラーで選ぶもよし、パレットの数で選ぶもよし。
多様な種類のクレンジング不要のアイシャドウから自分に合う一つを見つけてみてください(‘ω’)
ETVOS(エトヴォス)|ミネラルクラッシィシャドー
出典:エトヴォス公式サイト
\捨て色なしの4色アイシャドウパレット/
ETVOSの製品はすべてクレンジング不要で使えるもので、石けんオフコスメ愛用者から絶大な人気のあるブランド。
ミネラルクラッシィシャドーは、しっかり発色し、色モチもよく、何よりラメが大きめで輝きがすごい!
「これがミネラルコスメとは思えない!」なんて口コミもあるほど注目のアイシャドウパレットです。
精度の高いミネラルを使用しているので肌への密着力が高く、くすみにくいのも特徴です。

4色入っているので、これ一つでグラデーションも簡単にできちゃいます。
定番の茶系4カラーに、販売時期によって変わる個数限定カラーで展開しています。
ETVOSのアイシャドウは美容家の石井美保さんも愛用しているそうですよ♪
私は使える3色に、締め色のピンクが可愛いロゼブラウンが気になってます♡
【ミネラルクラッシィシャドー特徴まとめ】
- 高発色
- 上品な輝き
- しっとり高密着
- 色モチが良い
カラー | 8色 |
値段 | 4,400円(税込) |
不使用の成分 | シリコン・鉱物油・界面活性剤・タルク・防腐剤・ナノ粒子・タール系色素 |
エトヴォス公式オンラインストアで購入すれば、万が一にお肌にトラブルが出た場合、30日間返品保証で返品することができます。
敏感肌の方でも安心して使うことができるのは嬉しい配慮ですね。
Vintorte(ヴァントルテ)|ミネラルシルクアイズパレット
\シルクの艶めき!上品パールで大人な目元に/
ヴァントルテは保湿力・毛穴カバー力に優れたピュアシルクを使った製品が特徴ですが、このミネラルシルクアイズパレットにもシルクが配ヴァントルッテ合されています。
シルクとミネラルパウダーの配合で発色・潤い・ツヤ感がとてもきれいです。
しっとりしているのは、一度お粉をリキッド状にした後、乾燥させてプレストする湿式処方を使っているから。
しっとりとしたテクスチャーで、なめらかな艶のある仕上がりになります。
View this post on Instagram
4色パレットでグラデーションも思いのまま。
特に口コミでは、上品なパール感をほめてる人が多かった印象です。
大粒ラメ感が好きな方には物足りないかもしれませんが、仕事や普段使いには使いやすい上品ラメのアイシャドウ。
私はアンティークドプラムが気に入りました!
【ミネラルシルクアイズパレット特徴まとめ】
- しっとりパウダー
- 上品ラメで大人の輝き
- シルク独特のツヤ感
カラー | 4種類 |
値段 | 3,960円(税込) |
不使用の成分 | 石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、タルク、シリコン、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料 |

MiMC(エムアイエムシー)|ビオモイスチュアシャドー
出典:MiMC公式サイト
\しっかり発色!/
MiMCは「メイクすることがスキンケア」をコンセプトに日本人の肌に合うミネラルコスメを作っているブランド。
ビオモイスチュアシャドーはフルーツオイルをたっぷり配合しており、不要なつなぎ成分は使わず、「ミネラルパウダー」「天然色素」「植物美容液成分」をプレスした湿式製法の肌にやさしいアイシャドウ。
紹介したアイシャドウの中でも発色は一番!
一見、冒険色が多いように感じますが、テスターしてみると意外と綺麗に肌になじんでくれます。

いろんなカラーから選べるのはいいけど、どれが自分にあうのか悩んじゃいますよね。
そこで役に立ったのがMiMC公式サイトのパーソナルカラー診断。
「どの色が好き?」「自分の肌の色に近いのは?」などの質問に答えると、あなたにあったビオモイスチュアシャドーをおすすめしてくれます。
私の診断は春タイプだったので22ボレロでした。
実際にテスターしたところ、肌になじんでよかったです!自分じゃなかなか選ばない色味だったので、色選びに悩んでる方は、ぜひパーソナルカラー診断してみてください♪
【ビオモイスチュアシャドー特徴まとめ】
- 高発色
- しっとりパウダー
- 上品ラメで綺麗
- オイル配合で高密着
カラー | 8色 |
値段 | 4,180円(税込) |
不使用の成分 | 石油系成分、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、合成防腐剤、紫外線吸収剤、シリコーン、合成(石油系)ポリマー、タルク、パラベン、アルコール、ナノ粒子、タール系色素、カーボンブラック |
クレンジング不要のアイシャドウ|単色タイプ
次は、クレンジング不要の単色アイシャドウを紹介します。
ONLY MINERAL(オンリーミネラル)|アイシャドウ
\カラバリ豊富!17色の高発色パウダーシャドウ/
ONLY MINERALは日本にミネラルコスメを始めて導入したブランド。
世界中で厳選したミネラルを配合の高発色パウダーは余計な成分を入れておらず、本当にミネラルそのままの成分でできたアイシャドウです。
そのため、石けんだけでも簡単にメイクを落とすことができます。

カラーは淡い色、締め色、スペシャルカラーに分かれていて、自分の好きな色味でグラデーションを楽しむことができます。
パウダーなのでブラシで目元にのせて使います。
とても粒子の細かいパウダーなので、やさしくブラシでのせないと、洗面台がパウダーだらけ(*_*)なんてことにもなりかねません。
休日みたいな時間がある朝じゃないと、使い勝手は難しいかもしれません。
ただ、0.5gと1gの2サイズあるので、小さめサイズを選んで挑戦カラーを試してみる!ことができるのは利点ですね。
【ミネラルアイバーム特徴まとめ】
- ルースパウダーのアイシャドウ
- 成分はとてもシンプル
- 高発色
カラー | 17色 |
値段 | 1g 2,750円 (税込) 0.5g 1,980円 (税込) |
不使用の成分 | タール系色素、合成香料、紫外線吸収剤、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベン、小麦由来成分 |

ETVOS(エトヴォス)|ミネラルアイバーム
出典:エトヴォス公式サイト
\ぴったり密着!単体使い・ベースとしても万能なクリームアイシャドウ/
目元美容クリームに色味を付けたクリームタイプのアイシャドウです。
ツヤツヤ感が大好きな人にはたまらない!
美容クリームがベースで保湿力もあるので、アイシャドウで肌があれやすい人も使いやすいと思います。
単体で使うのはもちろん、アイシャドーベースとして使用すると、上から重ねるアイシャドーの発色とツヤ感を高め、色持ちをよくしてくれます。

カラーは7色で、単体使いでも使いやすいカラー展開。
ベースとしても使いやすいシャンパンアイボリーは、実はハイライトとしても愛用中♡
ポーチの中に一つ入れておくと、とっても便利ですよ!
口コミの中には二重幅にシャドウが溜まってしまい、上からパウダーは必須という声もありました。使い方には工夫が必要かもしれません。
【ミネラルアイバーム特徴まとめ】
- 美容クリームベースのクリームシャドウ
- ベース・単色の2WAYで使える
- ツヤツヤ発色
カラー | 7色 |
値段 | 2,750円(税込) |
不使用の成分 | シリコン・鉱物油・界面活性剤・タルク・防腐剤・ナノ粒子・タール系色素 |

プチプラ!石鹸で落とせるアイシャドウは2,000円以下で買える
石鹸で落とせるアイシャドウはプチプラでもあるんです。
「これがクレンジング不要なの?」と驚いちゃう高クオリティなアイシャドウ2つをご紹介します。
24h cosme(24hコスメ)|24 ミネラルクリームシャドー
\アイシャドウ以外の使い方もできる万能アイテム/
24コスメの24 ミネラルクリームシャドーはアイカラー、ハイライト、涙袋、シェーディングなど、カラーによっていろんな使い方ができちゃいます。
しかも、ひとつ1,980円とプチプラなので何種類も集めたくなっちゃう…(/ω\)
ナチュラルな発色で、ラメが控えめで上品なきらめきが素敵!という声を口コミで多く見かけました。
View this post on Instagram
カラー展開はこちら
◆マットブラウン:濃いめの色
(アイシャドー、アイブロー、アイライナーなどに)
◆グロッシーブロンズ:グロッシーな質感のブロンズ
(アイシャドーやシェーディングに)
◆シャイニーピンク:ラメ感たっぷり ほんのりピンク
(涙袋、目の下、アイホールに)
◆パールホワイト:パール感のあるホワイト
(ハイライトやアイシャドーに)
グロッシーブラウンがアイシャドウとしては使いやすそう!
そして、マットブラウンが気になる!マットでクリームタイプってどんな感じなんだろう。
眉にも、アイライナーとしても使えるなんて、タッチアップして良さそうだったらこれは買い!
【24 ミネラルクリームシャドー特徴まとめ】
- 色によってシャドウ以外にも使える
- 密着して崩れにくい
- 高い保湿力
カラー | 4色 |
値段 | 1,980円(税込) |
AQUA・AQUA(アクア・アクア)|オーガニックデュオシャドー
出典:アクア・アクア公式サイト
\植物&フルーツオイル配合のしっとり柔らか2色パウダー/
パウダーなのにしっとりやわらかなので、1日中つけていてもパサつかない!
粉っぽくないので、ふんわり発色で優しい印象を与えてくれます。
アクア・アクアは、フルーツ美容液や植物成分をたっぷり使った国産オーガニックコスメブランド。
オーガニックデュオシャドーにも植物&フルーツオイルが配合されているので、乾燥しやすい目もとをメイクしながらケアしてくれます。
View this post on Instagram
明るいカラーと締めカラーの2色展開で、簡単に上品ラメのグラデーションメイク完成♪
2色の配分も絶妙で、アイホールカラーの方が締めカラーよりも多い分量。
ダークな締めカラーと同時に使い終わりそうなのも、使う人のことを考えられているのが個人的には好印象♡
私は、日本人の目の色に合うシアーオリーブが狙い目!
【オーガニックデュオシャドー特徴まとめ】
- しっとりパウダー
- オイル配合で潤いケア
- ふんわり柔しい印象
- 上品ラメで年代とわない
カラー | 5色 |
値段 | 2,200円(税込) |
不使用の成分 | 石油系界面活性剤、鉱物油、紫外線吸収剤、フェノキシエタノール、合成香料、パラベン、シリコーン |
AQUA・AQUAはコスメキッチンでも販売されています。コスキチポイントを貯めたい方はコスメキッチンのオンラインサイトで購入するのがおすすめ!

【まとめ】クレンジング不要のアイシャドウ|石鹸で落ちるから目元にやさしい

クレンジングが不要なアイシャドウは、選ぶのが難しいほど種類が多く、質感もさまざまです。
自分の求めるラメ感だったり、発色だったり、好みも人によって違いますよね。
自分に合うアイシャドウか見分けるには、タッチアップするのが一番ですが、店舗が近くになかったり直接確かめられない場合も多いと思います。
インスタや公式サイトの写真をチェックして判断するのもありだと思います。
クレンジング不要のアイシャドウを探している方の参考になれば嬉しいです。
私は、ETVOSのミネラルクラッシィシャドーとAQUAAQUAのオーガニックデュオシャドー、24cosmeの24 ミネラルクリームシャドーを最有力候補であげています。
また、レビューしたら詳細アップしますね♪
なお、公開したカラーラインナップなどは2019年秋ごろのものです。随時更新はしていく予定ですが、各ブランドさんから新色がでたりしている場合もあります。何卒ご容赦ください~(*‘ω‘ *)
あわせて読みたい関連記事|クレンジング不要のミネラルコスメ


